春になると旬を迎えるあさりは3月から5月にかけてが最盛期です。
最近では、「かごいり娘」という大粒のブランドあさりがあることをご存知でしたか…?
こちらの記事では、愛知県田原市の渥美半島で生産されている「渥美垂下(すいか)あさり かごいり娘」をおすすめレシピやお取り寄せ方法とともに詳しく解説します!
かごいり娘とは?
「かごいり娘」は、渥美漁業協同組合が手掛けるブランドあさりで、渥美半島の福江湾で育てられた特別な垂下(すいか)養殖あさりです。
一般的な天然あさりとは異なり、特別な方法で養殖されています。
そのため、品質が安定し、大粒で身入りが良いのが特徴です。
かごいり娘のおすすめポイント
かごいり娘のおすすめポイントはこちら。
① 養殖でも天然物に負けない美味しさ
養殖環境は天然のあさり漁場と同じであり、餌も天然のものを使用しています。
そのため、天然物と変わらない豊かな風味が楽しめ、旨味や風味がしっかりしています。
② 砂抜き不要で手間いらず
水質管理が徹底されている上にすでに清浄された状態で出荷されます。
そのため、そのまま調理することができるため、時短食材です。
③ 身が縮みにくく食感が良い
かごいり娘っは平均35mm以上の大粒あさりのみが認定されています。
普通のあさりよりも身が分厚くてふっくらとしており、加熱しても硬くなりません。
④ 限定生産の希少なブランドあさり
生産者が限定され、販売時期も2月中旬~4月下旬の期間限定で販売されるため、特別感があります。
⑤ 料理のアレンジがしやすい
うまみたっぷりのかごいり娘はシンプルに焼くだけでも美味しく、パスタや味噌汁、酒蒸しなど多様な料理に活用可能です。
かごいり娘のおすすめレシピ
かごいり娘の美味しさを最大限に楽しめる、シンプルな「あさりの酒蒸し」のレシピをご紹介します。
– かごいり娘(あさり):300g
– 酒:100ml
– にんにく:1片(スライス)
– オリーブオイル:大さじ1
– 塩・こしょう:少々
– 刻みネギ(またはパセリ):適量
1. フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたにんにくを香りが出るまで炒める。
2. かごいり娘を加え、軽く炒めたら酒を入れる。
3. フタをして中火で3~5分蒸す(貝が開いたらOK)。
4. 塩・こしょうで味を調え、仕上げに刻みネギを散らして完成です!
お取り寄せ方法
かご入り娘は愛知県田原市のふるさと納税に採用されています。

【ふるさと納税】《先行予約》渥美 垂下 あさり かごいり娘 1.2kg アサリ 貝 おつまみ ギフト 国産 砂出し済 大粒 天 貝 貝類 魚介 海鮮 海産物 砂出し 酒蒸し パスタ BBQ 焼きそば お味噌汁 産地直送 田原市 送料無料
かご入り娘と同じ愛知県産の下処理済みアサリも楽天市場でお取扱いがあります。

まとめ
- 「かごいり娘」は愛知県渥美半島で育てられたブランドあさり。
- 平均35mm以上の大粒あさりで、旨味が強く、食感も抜群。
- 砂抜き不要で手軽に調理できるため、家庭料理にも最適。
- 生産量が限られた希少なあさりで、2月中旬~4月下旬の期間限定販売。
- シンプルな酒蒸しや焼きあさりで、素材の美味しさを存分に楽しめる。
「かごいり娘」は、漁師の技術とこだわりが詰まった、渥美半島ならではの特別なあさりです。旬の時期にぜひ味わってみてください!
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
にほんブログ村