こちらの記事では埼玉県を中心に関東に多いスーパーベルクについてご紹介します。
ベルクはお惣菜が充実していて煮物や和菓子なども人気なのだとか…。
どんなお惣菜が人気なのか徹底解説します!
ベルクとは?
ベルクとはどのようなスーパーなのでしょうか?
株式会社ベルクは、埼玉県鶴ヶ島市に本社を置き、関東地方で「ベルク (Belc)」「クルベ (CLBE)」の名称で約130店舗(2023年現在)を展開する食品スーパーマーケットチェーンである。埼玉県秩父地方を足がかりに埼玉県北部および群馬県南部を中心に店舗を展開した。近年は軸足を埼玉県中部へ移して埼玉県東部・南部方面など多方面で出店を強化している。2016年に関東一都六県へ進出して2017年に100店舗となる。現在はイオン株式会社の持ち分適用会社(≒イオングループの傘下)となっている。
参考:ウィキペディア
店舗数が一番多いのは埼玉県で県内全ての市と町に店舗があります。
群馬県や千葉県にも多く、関東一円に店舗がある関東のローカルスーパーです。
![りず](https://sekaimeshi-japan.com/wp-content/uploads/2024/04/cropped-rizzりず_アイコン.jpeg)
スーパーベルクとスーパーベルクスは別の企業が経営しています。
なんとここ10年で売上げ2倍となり、年間売上げ3000億円突破という業績絶好調なスーパーでもあります。
毎週火曜日と水曜日に99円セールが実施されています。
ベルクの口コミと評判は?
ベルクの口コミと評判をご紹介します。
レジ袋は有料というところが多いですが、不要なら値引きというのはなんだか嬉しく感じます。
安さを売りにするスーパーは現金支払いのみというところが多いですが、ベルクは各種キャッシュレス決済の利用が可能です。
キャッシュレス決済がOKでもポイントが付かないというスーパーも多いので、半分付けてくれるのはありがたいですね。
資源ごみの回収日を忘れてしまうと次まで自宅に置きっぱなしになってしまうので、スーパーで無料で回収してくれるのはありがたいですね。
お惣菜に関する口コミと評判をご紹介します。
埼玉県内にはヤオコーも店舗が沢山あり、ベルクと競合しています。
ヤオコーと比較した口コミが複数見られました。
これからご紹介しますが、ベルクのお惣菜は店内調理だそうです。
人気商品の焼き鳥を調理している時間帯は店内に焼き鳥の煙が充満することもあるようです。
ベルクのおすすめお惣菜 口コミと評判は?
ベルクのおすすめお惣菜を口コミや評判を交えてご紹介します。
煮物やサラダなどおかず類も充実
スーパーのお惣菜は人気商品である揚げ物の種類が豊富なところが多いですが、ベルクは煮物やサラダなども充実しています。
例えば、かぼちゃの煮物や秩父名物みそポテトなどがおすすめとなっています。
ポテトサラダは調理場で蒸したじゃがいもを手むきして作っているのだそうです。
まさに手作りのポテトサラダですね!
他にも特製ダレで3時間煮込んだもつ煮、人気店監修の絶品ぷりぷりエビチリ、マヨネーズの味が決めてのマカロニサラダ、ふわふわな食感の鶏団子なども人気商品となっています。
店内調理のお弁当
ベルクのお弁当も店内で調理されており、「出来立て」を楽しむことができます。
☆鶏もも肉のチキンかつ弁当(おろしソース):431円(税込)
☆大粒唐揚げ弁当(鶏五目炊き込みご飯):539円(税込)
☆スパイスが美味しい!南インド風カレー:539円(税込)
フライ系・焼き鳥・天ぷら
ベルクのお惣菜コーナーには「天ぷら・フライ系・焼き鳥」を好きな数だけ取ることができるセルフコーナーがあります。
家族構成や好みは人それぞれ。
好きなものを選んでカスタマイズできるのは嬉しいですね。
揚げ物のセールはお買い得なので要チェックです!
焼き鳥類
忙しい時にピッタリな夕食のメニューが焼き鳥です。
お子様から大人まで年代問わずに焼き鳥が好きな人が多いですよね。
ベルクの焼き鳥は種類が揃っていますが、なかでもおすすめなのが、ねぎま、つくね、ももニンニク、やげん軟骨の焼き鳥です。
店内で焼いている焼き鳥はジューシーで美味しいと評判です。
揚げ物(フライ)類
ベルクでは揚げ物もかなり充実しています。
おすすめとして、チーズチキンカツ、トンカツ、メンチカツなどを挙げることができます。
みんな大好きなお惣菜の定番唐揚げも忘れてはいけませんね。
ベルクのから揚げは「第12回からあげグランプリ・スーパー総菜部門」において「審査員特別賞」と「サントリートリスハイボールにピッタリの唐揚げ「トリ&カラ」賞」をW受賞を獲得しているのだそうです。
唐揚げの中でも「香り際立つにんにく醤油唐揚げ」が高評価だそうですよ!
店内にはベルクオリジナルフライドチキンソング、通称ベルチキが流れています。
ベルクに通ううちについついベルチキを覚えてしまう人が続出しているそうですよ。
番外編:和菓子
ベルクのお惣菜の中で隠れた人気があんこを使用した和菓子です。
ベルクのあんこは甘すぎず絶妙な味のバランスなのだそうです。
おはぎやどら焼きに根強いファンがいるので要チェックです!
ヒルナンデス「お惣菜マヂベスト1」で紹介の10品の採点結果
スーパー「ベルク」は2024年5月29日放送のヒルナンデス「お惣菜マヂベスト1」に登場しました。
10品のお惣菜ランキングはこちら。
- やみつきモツ煮(小):230点
- 豆板醤香る海老チリソース:229点
- 無限∞軟骨炭火焼:227点
- 3種類のダシ&みそ鶏むね肉唐揚げ:224点
- 極旨スープの小籠包:221点
- 八種の具材 海鮮丼:219点
- 特製煮豚:214点
- 刻みショウガソースチキンカツ弁当:214点
- 柔らかロースカツ重:212点
- たけのこご飯:204点
第7位が2つありますが表記上ご了承ください。
240点満点で採点されました。
ベスト3はもつ煮、エビチリ、やげん軟骨でした!
放送から2週間以内はTVerで見逃し配信中です。
さらに激安の「スーパークルベ」
ベルクも安いスーパーなのですが、系列の「スーパークルベ」はさらに激安のディスカウントスーパーとなっています。
1. 仕入れの見直し
効率的な仕入れを行い、コストを削減しています。
2. 潔いサービス
買い物かごの廃止や現金のみの決済など、サービスを絞り込むことでコストを削減しています。
3. 大量陳列
商品を大量に陳列することで、仕入れコストを抑えています。
4. 店内加工
惣菜や弁当などを店内で加工することで、外部委託のコストを削減しています。
5. シンプルなレイアウト
店内のレイアウトをシンプルにし、運営コストを抑えています。
お弁当は税込215円からあります。
![りず](https://sekaimeshi-japan.com/wp-content/uploads/2024/04/cropped-rizzりず_アイコン.jpeg)
215円とはコンビニのおにぎりとあまり変わらない価格なので衝撃的ですね…。
クルベはどこにあるの?
2024年9月現在、クルベの店舗は群馬県高崎市にある江木店のみとなっています。
住所:群馬県高崎市江木町75
営業時間:10:00〜22:00
駐車場:約200台(無料)
アクセス:高崎駅から徒歩約20分またはバス停江木町東から徒歩1分
まとめ
以上、ベルクの口コミと評判、おすすめのお惣菜をご紹介してきました。
ベルクへ行って「ベルチキ」を聞きながら、おすすめの惣菜を実際にチェックして味わってみるのも楽しそうです。
ベルクの詳しい情報はこちらからどうぞ。
お買い得情報満載なちらしもアップされています!
本日もお読みくださいましてありがとうございました。
\ご当地スーパーをご紹介中です/
![](https://sekaimeshi-japan.com/wp-content/uploads/2024/05/いなげやお惣菜-160x90.png)
![](https://sekaimeshi-japan.com/wp-content/uploads/2024/05/ベイシアコスパ最強カレーバイキング-160x90.png)
![](https://sekaimeshi-japan.com/wp-content/uploads/2024/05/埼玉県の人気ご当地スーパー-160x90.png)
![](https://sekaimeshi-japan.com/wp-content/uploads/2024/05/具沢山おにぎりが話題!!-160x90.png)
![](https://sekaimeshi-japan.com/wp-content/uploads/2024/07/生鮮市場TOP!-口コミや評判を解説-160x90.png)
↓↓↓ポチッとクリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村