こちらの記事では、2025年8月24日放送の「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された大まるラーメン(だいまるらーめん・新潟県佐渡市)の魅力を口コミや評判とともに詳しくご紹介します!
バナナマンの日村勇紀さんはは世界遺産登録で沸く佐渡島を訪れ、大まるラーメンで人気の濃厚味噌ラーメンを豪快にすすり上げて堪能されたそうですよ!
大まるラーメンのおすすめポイント
大まるラーメンのおすすめポイントはこちら。
おすすめポイント
- 佐渡の味噌文化を活かしたラーメン
佐渡産の赤味噌や白味噌を使用し、「赤みそラーメン」には佐渡名産の「おけさ柿」を隠し味に使用。コクと深みのある味わいは他では味わえない特別な一杯です。 - 無添加・無農薬の体に優しいラーメン
ラーメンのスープにはアルカリイオン水を使用し、具材の野菜は自家栽培の無農薬。化学調味料不使用で、健康志向の方にも安心しておすすめできます。 - 女性でも入りやすいアットホームな雰囲気
木造りの和風な内装に、干支の人形やミニチュアが飾られた温かい雰囲気。スタッフの細やかな気配りも感じられ、女性一人でも気兼ねなく入れる空間です。 - 子連れファミリーにもやさしいお店
テーブル席・小上がり席があり、お子様ラーメンや子ども用の器も完備。ファミリーでの食事にもぴったりで、小さな子ども連れのお客様にも人気です。 - 餃子もテイクアウトも大好評
サイドメニューの「ぎょうざ」は店内での人気メニューで、テイクアウトでも支持されています。お店の味をご自宅でも楽しめます。
大まるラーメンの口コミや評判
大まるラーメンの口コミや評判はこちら!
- 女性が店長のお店で、女性ならではの気遣いや店内の飾り付けが嬉しいです。味噌ラーメンが一押しで、トッピングの辛味噌も美味しくいただけました。
- 昼すぎに佐渡に上陸し、初来店で「大まるラーメン(赤)」を注文しました。具材が多く、チャーシュー、煮玉子、メンマ、わかめ、炒め野菜などが入っていました。スープは味噌の味がガツンと効いていて、食べ応えがありました。
- 麺はかためでコシがあります。特別に際立ってはいませんが、餃子がとても美味しかったです。
- 店内は店員さん手作りの小物がたくさん展示されていて、目を楽しませてくれます。ラーメンには野菜がたっぷり入っていて、餃子も美味しくいただけました。
大まるラーメンのおすすめメニュー
大まるラーメンのおすすめメニューはこちら!
おすすめメニュー
- 大まるラーメン(赤みそ・白みそ):750円~(
赤味噌には「おけさ柿」入りのタレを使用、白味噌はまろやかで繊細な味わい。どちらも佐渡の味噌文化を堪能できる看板メニュー。 - ぎょうざ:450円
外はカリッと中はジューシー。お土産にも喜ばれるテイクアウト人気メニュー。 - お子様醤油ラーメン:価格不明
小さな子ども向けに優しい味付け。器やカトラリーも子ども用に用意されており安心です。 - とろ~りカレーラーメン:価格不明
まろやかなカレースープが麺と絡み、意外な組み合わせでファンを増やしています。 - 幻の豚角煮ラーメン(期間限定):価格不明
とろける豚角煮がのった特別メニュー。販売期間は店舗での確認がおすすめです。
大まるラーメンの基本情報
大まるラーメンの基本情報はこちら。
基本情報
- 住所:〒952-1307 新潟県佐渡市東大通1227-5
- 電話番号:0259-52-3844
- 営業時間:10:30~15:00
- 定休日:不定休
- アクセス:両津港から車で約30分。最寄りのバス停「東大通」から徒歩1分。
- 駐車場:あり(7台)。昼時は満車注意。
- 支払い方法:現金のみ(カード・電子マネー不可)
- 席数:約25~27席(カウンター・テーブル・小上がりあり)
- 備考:全席禁煙/個室なし/外国語対応なし
まとめ
以上、大まるラーメンを詳しくご紹介してきました。
新潟県は米どころで有名ですが、ラーメンの消費量も多い地域なのだそうです。
佐渡米は最近人気がありますが、佐渡の方もラーメンがお好きなんでしょうね。

【送料無料】令和6年産新潟県佐渡産こしひかり【玄米】5kgふっくらと炊き上がり、つや、粘り、味三拍子揃った佐渡産コシヒカリ*北海道・九州区域は別途送料450円が掛かります
佐渡旅行に行かれた際はぜひ大まるラーメンを訪れてみて下さい!
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
↓↓↓ポチッとクリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村