こちらの記事では、2025年10月25日放送の「界隈グルメ」で紹介された『銀座つぼやきいも』(東京都中央区)の魅力を口コミや評判とともに詳しくご紹介します。

「銀座つぼやきいも」は1日500本売り切れる大人気焼き芋店で銀座に大行列ができるほど大人気なのだそうです!
番組では、飯尾和樹さん(ずん)、末澤誠也さん(Aぇ! group)、 本田望結さんが召し上がって美味しさを絶賛したそうですよ。
「銀座つぼやきいも」とは?
「銀座つぼやきいも」は、2018年6月に誕生した壺焼き芋専門店です。
開発のきっかけは、富山の企業「第一レンタル株式会社」代表・釋永一男さんが50年以上前に銀座で見た焼き芋屋台の記憶。
「もう一度あの光景を銀座に復活させたい」という思いから、約2年の構想を経てオープンしました。
店舗デザインやコンセプトを手がけたのは、博報堂クリエイティブ・ヴォックスのアートディレクター中島可奈子さん。
つぼ焼きは石焼きよりも時間と手間がかかりますが、その分だけ甘みが濃く、蜜がたっぷり。
つぼの中でじっくり火を通すことで、しっとりとした舌ざわりとキャラメルのような香ばしさが生まれます。
つぼは愛知県常滑焼の職人による完全手作りで、一度に最大15本のさつまいもを焼くことが可能です。
炭火には高級備長炭を使用し、専門の“いも焼き師”が温度や焼き加減を丁寧に見極めています。
銀座つぼやきいものおすすめポイント
銀座つぼやきいものおすすめポイントはこちら。
- 唯一無二の「つぼ焼き」製法
備長炭のやわらかな熱でじっくり焼くことで、蜜がにじみ出る濃厚な甘みとしっとり感を実現しています。 - こだわりの熟成紅はるか
宮崎や茨城など、その時期に最もおいしい産地の紅はるかを低温熟成させ、旨みを凝縮しています。 - “手土産にできる焼きいも”の新提案
玉手箱をモチーフにした上品なパッケージで、東京土産やギフトにも人気。重箱風の箱は見た目も華やかです。 - 焼きたても冷やしも両方楽しめる
冷凍でも蜜が固まらない「アイスやきいも」は、ミルキーな口どけが新感覚と話題。通年で販売しています。 - 銀座で夜22時まで営業
平日夜まで営業しており、仕事帰りや銀座の夜の手土産としても利用されています。

銀座つぼやきいもでは配達もしているそうで、銀座の夜のお店から注文が入ることもあるのだそうですよ!
銀座つぼやきいもの口コミや評判
銀座つぼやきいもの口コミや評判はこちら。
銀座つぼやきいものおすすめメニュー
銀座つぼやきいものおすすめメニューはこちら。
- つぼやきいも(1本まるごと)
税込価格:¥770 - つぼやきいも(はんぶん)
税込価格:¥385 - つぼやきいも(ちいさいの)
税込価格:¥275 - アイスやきいも
税込価格:¥770 - 焼きいもギフト箱(小)
税込価格:¥55(箱代)
※ 価格は2025年10月24日時点の公式・食べログ情報です。
銀座つぼやきいもの基本情報
銀座つぼやきいもの基本情報はこちら。
①住所:東京都中央区銀座7-6-4 GINZA7ビル 1F
②電話番号:03-6263-8773
③営業時間:平日 12:00〜22:00/土 12:00〜18:00/L.O. なし(情報は2025年10月24日現在です)
④定休日:日曜・祝日・年末年始(情報は2025年10月24日現在です)
⑤アクセス:東京メトロ 銀座駅 徒歩5分・JR新橋駅 徒歩7分
⑥駐車場情報:近隣コインパーキングあり
⑦支払方法:現金・QR(PayPay/楽天ペイ)・クレジットカード(VISA/MASTER)・交通系IC
詳しい情報は食べログをどうぞ。
まとめ
以上、銀座つぼやきいもを詳しくご紹介してきました。
備長炭でじっくり焼き上げる壺焼き芋は、蜜の濃さ・香ばしさ・上品な口どけのすべてが絶妙な美味しさです。
焼きたてでも冷やしてもおいしく、手土産にもぴったりです。
行列や売り切れによる早仕舞いもあるという大人気の「銀座つぼやきいも」。
おすすめの時間帯は開店直後で、あまり待たずに購入できるそうです。
一方で夕方は焼き待ち時間が発生することがあり、土曜日は混雑しがちで行列ができることが多いそうです。
行かれる時は時間に余裕をもってお出かけください。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
↓↓↓ポチッとクリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村

