こちら記事では、「義母が住んでいる(もしくは育った)場所によって、ギフトの“正解”は変わる!」というリアルなエピソードをもとに、都会と地方、それぞれの義母に喜ばれる母の日ギフトの選び方をまとめました!

日本全国のグルメ情報を日々リサーチしてる”筆者りず”だからこその分析をご紹介します!
親友の義母は“東北の人”。プレゼントの反応がまるで違った!
実はこの間、親友と“義母ギフト談義”で盛り上がりました。
彼女の義母は東北在住。
おととし、おしゃれなハーブティーとジャムのセットを贈ったら…

こういうの、うちじゃ誰も飲まないからさ…
とちょっと困った反応だったそう。
でも、昨年は地元銘菓の「どら焼き詰め合わせ」にしてみたところ、
とすぐに電話がかかってきて、感謝されたんだとか。

我が家はご縁がないエピソードだったからへぇ~と思いました!
都会と地方では「喜ばれる基準」がまるで違う
先程のエピソードから、都会と地方では母の日ギフトの「喜ばれる基準」がまるで違うのかも…と思ったんですよね。
そこで、都会の義母と地方の義母が喜ぶ傾向を分析してみました。
都会の義母が喜ぶ傾向
- おしゃれで映える雑貨やスイーツ
- かさばらないもの
- 話題性や珍しさがあるもの
- テレビやSNSで紹介されてるような今っぽいギフト
都会の母は、娘世代の自分達と感覚が近いのかもしれないです。
地方の義母が好む傾向
- 甘すぎず分けやすい和菓子
- ベタだけど“ちゃんとした感”のある贈り物
- しっかりと重量があるもの
地方の母は昔ながらの感覚。
プレゼントといえば、菓子折りだし、家も広いから沢山もらってもOKという感覚なのかも。
義母ギフトでありがちな“失敗あるある”
義母ギフトでありがちな“失敗あるある”を並べてみました。
- 見た目重視で贈ったものが「実用的じゃない・いらない」とスルーされる
- オシャレすぎて「どうやって使うの?」と困惑される
- 「(好みを理解できない)都会の人は…」と嫌味を言われる
都会の感覚で選ぶと、地方の義母には“ピンとこない”ケースが本当に多いんです。
そもそも”他人”である義母の好みなんてわからないもの…

ヤフー知恵袋で「母の日ギフト 義母」で検索すると、めちゃくちゃ沢山の質問がヒットするよ!
住んでるところや育ったところが異なれば、好みが違って当たり前なんです。
そこで、地方の義母が喜ぶプレゼントを選ぶコツを考えてみました!
地方の義母が喜ぶプレゼントを選ぶ3つのコツ
地方の義母が喜ぶプレゼントを選ぶ3つのコツはこちら!
1. 日常に馴染むかどうかを最優先に
→ 普段の生活にスッと入るものがベスト。
派手すぎるのは避けて。
2. 気を遣わせない価格帯を意識
→ 3,000〜5,000円前後が「ちょうどいいね」と言われやすい。
3. ベタでも全然OK。むしろ正解
→ どら焼き、ようかん、地元のお茶など。安心・安定が一番。
だからこそ、「安心」「失敗しない」「無難なのに喜ばれる」ギフトが必要
そんな義母ギフトを無難に済ませるために、今年は「失敗しない・気を遣わせない・でも手抜きに見えない」ギフトだけを厳選しました。
✅予算は4000円まで(コスパ良く高見えする商品🎵)
✅定番の「和菓子」or「洋スイーツ」+「お花」セット
✅センス不要でも高級感あり
✅「もらって困らない」ことを最優先に設計
高見えアイテムを選べば、高額なものをあげる必要はなし!
感謝の気持ちは伝えつつ、地雷は回避。
その絶妙ライン、しっかりご紹介します!
義母に“ちょうどいい”3000円台おすすめギフト8選【楽天で買える】
楽天市場で買える義母に“ちょうどいい”おすすめギフトを選んでみました!
①Happyカーネーション&感謝のお芋どら焼きセット
「おいもや」さんは予算別・ランキングで母の日ギフトが細かく分かれて選びやすくておすすめ!
これはカーネーション+どら焼きで嫌いな地方のお姑さんで嫌いな人は絶対にいないよ!

②60~80代の母が喜ぶ!プロが選んだ花
「60~80代の母が喜ぶ!プロが選んだ花」なんて、めちゃくちゃ説得力があるキャッチコピーだし、富士山バウムクーヘンなど話題のお菓子とカーネーションは喜ばれます。

富士山から遠い地方ほど富士山へのあこがれが強いです(先程の親友トークより)

③使える箪笥箱入りプリザープドフラワー&和菓子セット
見て良し・食べて良し・使って良し母の日ギフトは、まさに実用的なものを好む地方の義母向け。
可愛い箱はミニ箪笥として使えるよ!

④かわいい母の日ペット&お花の「ギフト」
地方は戸建て住まいの人が多いので、ペット所有率が都心よりも高いです。
ワンちゃん、猫ちゃんのフラワーベースがキュート🎵
ペット好きな義母へいかが?

⑤お花ギフト専門店bloomee 日頃の感謝の気持ちが伝わる花ギフト
TV・CMで話題★お花ギフト専門店ブルーミーが贈るそのまま飾れるブーケ&スイーツセット。
母の日ギフト=カーネーションを重視したい人におすすめです!

⑥ゴディバGODIVA 選べるクッキーお花お菓子ギフト
お花専門店ブルーミーが選んだカーネーションとゴディバの高級チョコレートが香るクッキーとのセット。
地方の人も高級チョコレートのゴディバはもちろん知ってます。
自分が知ってる高級なものには安心感があるようです。

⑦選べるカーネーション&スイーツセット
\充実特典/花好きの母も大満足!選べる抹茶スイーツや観葉植物!
Fleur Town 吉本花誠園のショップなので、お花重視の方におすすめです!
しつこいけど、母の日ギフトと言えばカーネーションという母親は令和の時代にも沢山います。


⑧桜水晶 (春限定)高級和栗モンブラン
お花は食用の桜の塩漬けがモンブランの上に載せられているだけだけど…。
これは絶対に美味しいモンブラン!
スイーツ・洋菓子ランキングで1位獲得の大人気商品です。

まとめ:ギフト選びは“住んでいる場所”から考える
義母へのギフトって、「センス」よりも「生活への馴染みやすさ」が大事。
都会と地方、それぞれのライフスタイルや好みに寄り添ったプレゼントを選ぶことが、実は一番喜ばれます。
もしあなたの義母が地方に住んでいるなら——
“ベタで地味だけど、ちゃんと嬉しい”
そんなギフトを選んでみてはいかがでしょうか?
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
↓↓↓ポチッとクリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村