こちらの記事では、2025年4月3日放送の「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で紹介される”山奥で発見!日本一に輝いたサムゲタン”を提供する「藤野倶楽部 百笑(ひゃくしょう)の台所」(神奈川県相模原市緑区)の魅力を口コミや評判とともに詳しく解説します!
百笑の台所とは?
百笑の台所は2011年に藤野地域を支える農業法人として設立した藤野倶楽部が運営するレストランです。
藤野倶楽部は、無農薬・有機栽培の野菜づくりを完全サポートする会員制農園ですが、その野菜を使用した農園レストラン「百笑(ひゃくしょう)の台所」も運営しています。
「百笑(ひゃくしょう)の台所」は、地元の新鮮な食材を使用した本格的な韓国料理を提供するレストランです。
特に、同店のサムゲタンは「日本一美味しい」と評判で、多くの人々に親しまれています。
このサムゲタンレシピを考案したのは、KOREAN COOKINGジョン・キョンファスタジオ(旧モランボン研究所)で韓国料理の研究をしている料理研究家 佐々木直子さんです。
佐々木さん考案のサムゲタンは本格的な味わいでありながら、日本人も食べやすい味になっています。
百笑の台所のおすすめポイント
百笑の台所のおすすめポイントはこちら。
1. 地元食材を活かした本格韓国料理
地元の新鮮な野菜や食材を使用し、丁寧に仕込まれた韓国料理を提供しています。
2. 名物のサムゲタン
高麗人参、なつめ、もち米、にんにくなどを詰めた丸鶏をじっくり煮込んだサムゲタンは、滋養強壮や美容に良いとされています。
3. 酵素玄米ごはんの提供
高圧をかけた独特の製法で炊き上げた酵素玄米ごはんは、もっちりとした食感が特徴で、サムゲタンとの相性も抜群です。
4. 自然豊かなロケーション
藤野の里山に位置し、四季折々の風景を楽しみながら食事ができます。
5. 自然食品コーナーの併設
オーガニック食材や有機野菜を扱う自然食品コーナーも併設されており、食事の後にショッピングも楽しめます。
百笑の台所の口コミや評判
百笑の台所の口コミや評判はこちら。
百笑の台所のおすすめメニュー
百笑の台所のおすすめメニューはこちら。
1. 参鶏湯(サムゲタン)セット(酵素玄米):1,870円(税込)
高麗人参、なつめ、もち米、にんにくなどを詰めた丸鶏をじっくり煮込んだ薬膳スープと、もっちりとした酵素玄米ごはんのセットです。
2. 参鶏湯セット(白米):1,760円(税込)
サムゲタンと白米のセットで、酵素玄米が苦手な方にもおすすめです。
3. ビビンバ(酵素玄米):1,320円(税込)
新鮮な野菜と特製のタレを混ぜ合わせたビビンバを、酵素玄米で提供します。
4. 豆腐チゲセット(酵素玄米):1,650円(税込)
冬季限定のピリ辛豆腐チゲと酵素玄米ごはんのセットで、身体が温まります。
5. 野菜たっぷり ちぢみ:660円(税込)
外はカリッと、中はもちもちの食感が楽しめる、野菜が豊富に入ったちぢみです。
百笑の台所の基本情報
百笑の台所の基本情報はこちら。
– 住所:神奈川県相模原市緑区牧野4611
– 電話番号:042-689-6105
– 営業時間:11:00~17:00(16:00ラストオーダー)
– 定休日:毎週水曜日(祝祭日は営業)
– アクセス:
①JR藤野駅より「やまなみ温泉」行きバスで約15分。バス停「塞の神」通過後は自由乗降区間のため、「藤野倶楽部」で下車。
②相模湖I.Cより車で約10分。駐車場完備。
詳しい情報は公式サイトをどうぞ。
まとめ
以上、百笑の台所を詳しくご紹介してきました。
地元の新鮮な食材を活かした本格的な韓国料理を提供するレストラン、いいですね!

私はサムゲタンが好きなのでぜ日食べてみたいと思いました…!
農家レストランが提供する本格的な韓国料理に興味のある方はぜひ百笑の台所を訪れてみて下さい!
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
↓↓↓ポチッとクリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村