PR

【せっかくグルメ紹介】「きんぐす豚」(鹿児島県奄美市)奄美大島の特盛り二郎系ラーメン

九州地方のグルメ

こちらの記事では2025年9月28日放送の「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された「きんぐす豚」(新潟県佐渡市)の魅力を口コミとともに詳しくご紹介します!

MCの日村さんは東洋のガラパゴスと呼ばれる鹿児島県奄美大島を訪れ、特盛り二郎系ラーメンが評判の「きんぐす豚」に入店されたそうですよ。

スポンサーリンク

きんぐす豚とは?

きんぐす豚(キングストン)は、鹿児島県奄美大島にある本格的な二郎系ラーメンの専門店です。

観光地である奄美で、がっつり系のラーメンが楽しめる希少な一軒として注目を集めています。

極太の自家製麺に乳化した濃厚スープ、分厚いチャーシューが特徴で、地元民だけでなく観光客からも高い支持を受けています。

きんぐす豚のおすすめポイント

きんぐす豚のおすすめポイントはこちら。

おすすめポイント
  1. 奄美で唯一のG系ラーメン店
    島内ではなかなか出会えない本格的な二郎系ラーメンが味わえる貴重な存在です。
  2. 自家製極太麺のワシワシ食感
    オーションを使用した自家製麺は、噛みごたえがありスープとの相性も抜群です。
  3. とろける「神豚」チャーシュー
    分厚くカットされたチャーシューは、ホロホロとほどける柔らかさでリピーター続出です。
  4. 無料トッピングで自分好みにアレンジ
    ニンニク、ヤサイ、アブラなどのトッピングが無料で選べ、カスタマイズを楽しめます。
  5. 創作メニューやサイドも充実
    「とまじろう」や「悪魔飯」など、G系の枠を超えた個性派メニューも人気の理由です。

きんぐす豚の口コミと評判

きんぐす豚の口コミと評判はこちら。

  • 奄美でこんなに本格的な二郎系が食べられるなんて驚きました。チャーシューがとにかく絶品です。
  • 麺が太くてワシワシ系。スープの乳化具合もちょうどよく、満足感が高い一杯でした。
  • 小盛りを選びましたが、普通のラーメン店の大盛り以上のボリュームでびっくりしました。
  • ニンニクを入れるとパンチが強くなるので、食後の予定には注意したほうがよいかも。
  • つけ麺や限定ラーメンもクオリティが高く、何度も訪れたくなります。

おすすめメニュー

おすすめメニューはこちら。

おすすめメニュー
  • 豚そば(並) … 900円〜
    定番のG系ラーメン。野菜・アブラ・ニンニクの無料トッピングも選べます。
  • まぜそば(並) … 900円
    ガツンとした旨みがありながら、比較的食べやすく女性人気も高いメニューです。
  • つけ麺(魚介豚骨) … ※価格不明
    魚介の香りが濃厚なスープと極太麺が相性抜群です。
  • とまじろう(期間限定) … ※価格不明
    トマトの酸味とラーメンスープの旨みが合わさった個性派メニューです。
  • 悪魔飯(サイドメニュー) … ※価格不明
    ニンニクや濃い味付けがクセになる、ラーメンとの相性抜群のご飯ものです。

お店の基本情報

きんぐす豚の基本情報はこちら。

基本情報

住所:鹿児島県奄美市名瀬朝仁町22-5
アクセス:名瀬市街から車で約10分、バス停「朝仁」より徒歩約1分
営業時間:昼 11:30〜14:30(水〜日)、夜 18:00〜21:00(木・金のみ)
定休日:月曜・火曜
駐車場:あり(台数に限りがあります)
支払い方法:現金、PayPay
予約:不可(先着順)
座席構成:カウンター中心
Instagram:https://www.instagram.com/ramen.kingston/

詳しい情報は食べログをどうぞ。

 

二郎系ラーメンとは?

「二郎系ラーメン」とは、東京都三田の「ラーメン二郎」発祥の、極太麺と超ボリュームが特徴のラーメンスタイルです。

ニンニクやアブラ、ヤサイなどを無料でトッピングでき、ガツンとした濃厚な味わいが人気の理由です。

きんぐす豚では、この二郎系のスタイルをしっかりと踏襲しつつ、奄美らしさも感じさせる工夫が施されています。

まとめ

以上、きんぐす豚を詳しくご紹介してきました。

観光中は意外とお腹がすくので、がっつり系のラーメンを食べたくなることがあります。

奄美大島で二郎系ラーメンを食べられるのはいいですね!

興味のある方はぜひ召し上がってみて下さい。

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

↓↓↓ポチッとクリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました